top of page
ゴム製ガスケット

​事例別

マイクロチップ

【協働ロボットでパレタイジングシステム  】

静止画2.jpg

​紹介動画はこちら

  • YouTube
​事例の概要

安全柵が不要の協働ロボット

『テックマンTM12』でパレタイジングのシステムを作りました。

​TMコードを読み取る機能や昇降機能もついているため、様々な大きさのワークに対応できるようになっています。

​自動化による効果

①人員不足の解消

②危険や重労働の解消

③生産性の向上

​機能・特徴

①ロボットは衝突検知機能付きの協働ロボット12Kg可搬重量の「テックマンTM12」を使用

②エリアセンサーにより近づくと協働モードとなり、離れると非協働モードになる。

③TMコードを付属のカメラで読み込み、

 ティーチング・段取り替えが可能

Snapshot_54.PNG
Snapshot_53.PNG
Product-TM12_img.png
静止画3.jpg

💡Pick UP①

【テックマンの12Kg可重量「テックマンTM12を使用】

パレタイジングに使用した

協働ロボットは12Kg可搬重量の「テックマンTM12」

協働ロボットなので衝突検知機能が付いており、エリアセンサーにより

近づくと協働モードとなり、離れると非協働モードになります。

この機能により安全柵が不要になり

人がいる環境でも作業をすることができるロボットです。

 💡Pick UP②

【TMコードを使用し、ティーチング・段取り替えが可能】

TMコードを付属のカメラで読み込むことでティーチングや

段取り替えが可能になります。 

ワークの大きさ・位置・スピード・コンベアの仕様全て

認識してくれるようになっています。

💡Pick UP③

【使い道が豊富】

このシステムはフォークリフトで持ち運ぶことも可能です。 

「安全柵を設置するような面積は準備できない」 

「日によってパレタイズしたい対象のラインが違う」 

「設置工事で一週間もラインを止められない」 

「ロボットを扱える人材が不足してる」 

そんなお悩みをこのロボットで解決します! 

bottom of page